【授業上達の為の秘法その2-当たり前のように〇〇していますか?-】

社会科講師初級編




 

【授業上達の為の秘法その2-当たり前のように〇〇していますか?-】

 

 

「いいか!今から、お前たちに授業上達の為の2つ目の秘法を授けるっ!!」⚡

『勉強しなさいっ!!』⚡🌀

シーーーン( ゚ ρ ゚ )ボー

 

どうも、野本です。

 

いやぁ、何か、神様に

当たり前のことを言われちゃいましたね。

 

 

ただこれ、

本当に当たり前になっていますか?

 

同僚や先輩を見て、

「この人、本当に勉強してるなぁ~。」

 

そう感じる人は多いですか?

 

もし、感じる人が多いのならば、

その同僚や先輩から多くを吸収すると良いと思います。

 

ちなみに私に関しては、

あまり、多くはありませんでした。(^_^;)

 

人を叩いたり、不利な立場に追い込む

のは嫌いなので、そこは省略しますが、

 

だからこそ、私は新人の頃、

どうすれば良いのか分からずに

試行錯誤したんだと思います。

 

なので今回は、私が授業の向上の為に

やってきた勉強内容について、

お話しますね。

 

関連する記事はコチラです<(_ _)>

↓↓↓↓↓

【授業上達の為の秘法その1-周りに差をつけるためにすべきこと-】

【授業上達の為の秘法その3-成長のために必要なこと-】

 

この、勉強内容なのですが、

大きく分けて2つ挙げられます。

 

①基礎知識定着

②授業に活かせるネタ

 

まず、

①基礎知識定着ですが、

これは、

・定期試験的内容の問題を解く

・受験的内容の問題を解く

が挙げられます。

 

ただ、定期試験的内容であれば、

定期試験対策などで、嫌と言うほど

解くのではないかと思います。

 

ですので、

「受験的内容の問題を解く」の方のみ

お話しますね。

 

色々と問題集などを見回った結果、

私個人としては、

「全国高校入試問題正解」(旺文社)

これをやってみると良いかと思います。

 

1年分やってみると、

どういう問題が出題されやすいのか、

これが分かってきますし、

知識としても定着します。

 

ただ、各都道府県によって

出題傾向は違うので、そこを補う

ことも欠かさないで下さい。

 

また、「社会なんて、全く忘れてる。」

そんな方もいらっしゃると思います。

そういう方は背伸びをせずに、

日々の予習と定期試験的内容を

しっかりとこなしていきましょう。

 

 

では次の、

②授業に活かせるネタですが、

これは、あまりに多すぎて

何とも言えません。

 

ただ、私が若手の頃を思い出すと、

特に歴史の授業に力を注いでいました。

 

有名講師である、

石川晶康さんや竹内睦泰さんの影響を

かなり受けていたからです。

 

参考書だけではなく、音声教材、DVDを何度も視聴していました。

歩きながらや、車を運転しながらも聞いていました。

それこそ、完コピ出来るくらいにです。

 

今でも、多くの方々から学び、

色々な気付きを与えていただいてます。

これらの学びが自分の血肉となり、

授業のベースになっています。

 

このブログを読んで下さる皆様も、

是非、研鑽し続けてください。

それが、生徒の為だけではなく、

自分の為にもなると思います。

 

では、今回はこの辺で。

 

 

このブログを読んで下さる方々に

最大の敬意を込めて。

あなたの生徒が輝く授業を

最大限していきましょう。

ありがとうございました。