【社会科授業、こんな時どうする?-宿題忘れの生徒対応-】

社会科講師初級編




 

【社会科授業、こんな時どうする?-宿題忘れの生徒対応-】

 

 

さて、これから授業が始まります。

まずは、宿題確認からやることにします。

 

ところが!忘れがちなA君が、またしても

宿題をやって来ていません…。

A君は、授業中もボーッとした感じで、

以前からあなたもイライラしていました。

 

さあ!こんな時、

あなたなら、A君にどんな言葉を

かけますか?

①~③から選んでください。それでは!!

 

①やる気無えなら、、ヤメチマエー⚡

②来週までにやって来いよ。

③今日は何かあったのかい?

(考え中)

さて、どうでしょうか?

 

ベストになる言葉は、

担当している教室の状況などにより

違いがあるかも知れません。

 

また、

教室にはルールがあって、基本的には

・授業後に残ってやる

・別日に来てやる

などの違いもありますよね。

 

 

そういったことを踏まえたとしても、

まず『良くないと思うのは、②』かと思います。

何故ならば、A君に関して言えば、

今回に限ったことでは無いからです。

 

授業中にボーッとしている等も踏まえ、

「授業がつまらなく、分からない」のか、

「何か悩みがある」からなのか、

「部活などで時間にゆとりが無い」のか、

色々想像するところはありますよね。

 

「来週までにやって来る」という、

教室独自のルールがもしかすると

あるかも知れませんが、

 

ここでは、そのルールを無理に当てはめる

のではなく、A君が前向きになるように、

『対話をするなど、向き合う必要』がある

かとは思います。

 

何度も忘れて来ているA君に対しては、

この言葉は宿題をやって来ることを

諦めているのと変わりません。

 

 

続いて、

『①は、このセリフを吐くだけでは論外』

かなと思います。

良い言葉ではありませんし…。

 

普段おとなしい私としては、

言ってみたい衝動にかられることも…

……ありませんね、流石にコレは(^_^;)

 

このセリフだけで、

「先生!今まで僕が間違ってました!」

とかA君が言ってきたら面白いのですが、

そんな訳ありません。

 

補足ですが、

生徒に強い口調で話すことは、

悪いことではないと思います。

 

ただ、

生徒をただの見せしめにするのはどうかな

と思いますので、

そこは配慮が必要になってくるでしょう。

 

例えば、

休み時間に別室に呼んで話したり、

居残ってもらっている時に話したり、

そんな感じですね。

 

また、

本気で怒鳴るのはどうかと思います。

もし大きな声で言ってしまったとしても、

それは生徒の為でなければなりません。

 

ですので、その後すぐに

「何かあったのか?」など、

宿題そっちのけで聞いてみるべきですね。

 

最後には、

優しい言葉をかけてあげる

ことも忘れないで下さい。

その上で宿題をどうするのか聞いて、100%受け入れる

ことも大事です。

 

怒鳴るのは、

生徒が本当にしてはいけないことをした時

のみにしておきましょう。

 

 

と言う訳で、『基本は③の対応』

に落ち着くかと思います。

 

中には、

「だからお前の成績上がんねーんだよ」的

な言葉を投げかけている人もいますが、

 

「お前の授業が分かんねーんだよ」とか

言われて、やる気にはならないですよね。

 

生徒も同じだと思います。

 

どうしてやれなかったのかを聞き出し、

言い訳になるような部分があるのなら

それを潰していかなければなりません。

 

多くの塾は、宿題をやるのはルール

になっているでしょうが、

実際は、生徒が宿題をやる義務は

存在しません。

 

ですから、

生徒が前向きに宿題をやって来れるよう、

こちらも配慮が必要になってくるのだ

と思います。

 

気になる生徒がいる場合、

その教室担当と折り合いをつけておく

のも忘れてはなりませんよ。

ここ、非常に重要です。

 

では、今回はこの辺で。

 

 

このブログを読んで下さる方々に

最大の敬意を込めて。

あなたの生徒が輝く授業を

最大限していきましょう。

ありがとうございました。