【授業は波動拳の撃ち合いだ!!】
どうも、野本です。
突然ですが、このタイトル、
意味分かりますか?
まだ多くはないですが、これまで、
私が新人の頃にやってきたことや
意識してきたことを紹介してきました。
実践し、積み重ねていけば、
必ず良い社会科講師になれます。
しかし、しかしですよ、
「どうしてもつまんない。」
そんな時ってありますよね。
っていうか、はっきり言ってしまって、
最初からきちんとした授業が出来れば
誰も苦労しません。
「あっ、やべ、これ絶対つまらんわ~。」
私も、授業中の生徒の顔を見て、
こんな言葉ばかり頭をよぎっていました。
それでいて、ちょっと失礼な態度を
見せる生徒に普通にキレてましたよ。
今思い返してみると、凄い話な気が
してきます。(^_^;)
お金出してまで授業受けに来てる
のにね。(笑)
(まあ、払っているのは保護者でしょうが…。)
とにかく、そんな時はやっぱり、
『冷静に撃ち合え』
この一言に尽きるかと思います。
タイトルはたったそれだけの意味です。
それ以上でも以下でもありません。
「鏡の法則」というのを知っていますか?
自分の内面世界が周囲に現実化していく
ことを指しますが、授業も同じです。
自分がつまらないと思えば、
聞いている生徒も当然つまらない
でしょう。
ですので、例え生徒がつまらなさそう
にしていたとしても、こちらは、
『生徒が真剣に、面白そうに授業を
受けている姿を想像して授業』しましょう。
要は、
引っ張られたら負けです。
逆に、撃ち合いを制してやるくらいの
気持ちで日々の授業に臨みましょう。
教室を、やる気のエネルギーで充満
させる感じです。
では、今回はこの辺で。
このブログを読んで下さる方々に
最大の敬意を込めて。
あなたの生徒が輝く授業を
最大限していきましょう。
ありがとうございました。
最近のコメント