【教えます!ASEAN加盟国の覚え方】
突然ですが、肩が痛ぇっス!
・
・
・
どうも、野本です。
突然ですが、肩が痛ぇっス!
時々なるから別に驚きはしませんが、
ヘルニアなのか、それとも昔ケガした
からなのか、はっきりしません。
それで、病院に行ったところ、、、
ヘルニアでした(T△T)
まあ、病院で診てもらって、
薬も貰ったのでかなり楽になりましたが、
なんか悲しいです。年かっ!!
とまあ、
今回は別にヘルニアになりました、
ぎょぇぇぇぇーーーーってことを
言いたい訳ではありませんので、
そろそろ本題に入りたいと思います。
今回は、ASEANの覚え方についてです。
直ぐに終わります。
よろしければお付き合い下さい<(_ _)>
〇色々検証した結果
「ASEAN 覚え方」で検索すれば、
似たようなサイトが結構出てきます。
ってか、
同じ語呂合わせが紹介されています。
で、今回は、私がかつてWEBで見付けた、
ASEAN加盟国の覚え方をご紹介致します。
こちらです、ジャジャン🎵
++++++++++++++++++
シブいマフラー見たべか
++++++++++++++++++
シ → シンガポール
ブ → ブルネイ
い → インドネシア
マ → マレーシア
フ → フィリピン
ラ → ラオス
(ー)
見 → ミャンマー
た → タイ
べ → ベトナム
か → カンボジア
〇おわりに
いかがでしょうか。
検証した結果、これが一番覚え易い
かと思います。
興味がある方は、検索してみれば
多くのサイトが出てくるはずです。
と言いますか、
もっと良い覚え方があれば教えて下さい。
では、今回はこの辺で。
このブログを読んで下さる方々に
最大の敬意を込めて。
あなたの生徒が輝く授業を
最大限していきましょう。
ありがとうございました。
最近のコメント