【昭和天皇が激怒した日-昭和時代ネタ】

昭和時代




 

【昭和天皇が激怒した日-昭和時代ネタ】

 

 

どうも、野本です。

最近、ブログを通して質問されることが

あります。

 

きちんとしたご質問ならば、

可能な限りお答えしたいと思います。

 

また、載せれる内容ならば、

社会科講師の相談でシェアさせて下さい。

 

まあ、「きちんとした」と書いたのは、

スパムも届くわ届くわで💦

 

何書いているのか分からなかったので、

コピペして翻訳したところ、

 

バイアグラの宣伝でした(-_-;)

これで、そのサイトにアクセスする人

っているのでしょうか(?_?)

 

あ💡バイアグラで思い出したのですが、

私、友人が何故か持っていたものを

飲んだことがあります。

 

で、、、

見事っ!🎉

 

…効きませんでした( ノД`)

 

そんな自分の体内の謎は置いとくとして、

今回は、昭和天皇が激怒した日と題し、

お話出来ればと思います。

よろしければお付き合い下さい<(_ _)>

(何の出来事か分かりますか~?)

 

 

〇世界恐慌後の日本

 

世界恐慌の影響を受けた日本。

経済は大打撃を受け、貧困が拡大。

農村にも多大な影響をもたらしました。

 

陸軍には派閥があり、その1つは、

貧しい家柄の出身が多い皇道派と

呼ばれる派閥です。(↑こうどうは)

 

彼らは、貧しさがもたらす影響を、

自分達の目で見ています。

 

「おかしいっ!天皇陛下は我々を

見守って下さっているハズなのに、

何故、こんな状態が続いているのだ!?」

 

そこで、彼らは悟りました。

 

「我々と陛下の間には、邪魔な政治家達

が存在する。奴らが陛下と我々の関係を

遮ってしまっているのだ!」

 

こうして彼らは、

天皇の側近である政治家達を取り除く、

それこそが天皇の為にもなることを信じ、

クーデターに踏み切ったのです。

 

 

〇昭和維新

 

彼らが掲げたのは昭和維新。

 

このクーデターで殺害されたのは、

高橋是清や斎藤実です。

 

しかし、今回最も激怒したのは、

何を隠そう昭和天皇でした。

 

その怒りは本当に凄まじかったようで、

「私みずから近衛師団を率いて反乱軍を

討伐する!」

と言った位だそうです。

 

その後、反乱軍の鎮圧が決定します。

その反乱軍鎮圧を一任されたのが、

戦争の天才、石原莞爾でした。

(↑石原莞爾のお話については、

【戦争の天才ここにあり-昭和時代ネタ】

をご覧下さい<(_ _)>)

 

いくら何でも、石原莞爾には勝てない。

そこで、彼らは自決を決意。

 

しかし、石原莞爾は、

彼らが死のうとする時を見計らって、

人数分の棺桶と死後処理する看護婦を

送り付けました。

 

ここまでコケにされてしまっては

死ぬに死ねない。

彼らは投降し、軍事法廷で自分達の主張

を訴えることにします。

 

しかし、その訴えも空しく、

事件の首謀者達は銃殺刑に処されました。

 

天皇を思っての行動だったはずなのに、

天皇によって殺されるのです。

 

それを最期でも理解する者は少なく、

多くは「天皇陛下万歳!」と言い残し、

処刑されました。

 

いかがでしょうか。

 

ここら辺だと、娘の身売りなどのお話も

あると思いますが、どうやら、

この時期に急増した訳では無いようです。

(教科書には、この時期に急増したように

書かれているんですけどね。)

 

ちなみに、タイトルの都合上で言うに

言えなかった訳ですが、

今回が何のお話だったかは大丈夫ですね。

    ============

もちろん二・二六事件です。

    ============

 

上手いかどうかは別かも知れませんが、

今までとは違ったスタイルでお話させて

いただきました。

 

二・二六事件の内容なのに、

最後までその単語が出て来ない。

 

そんな話の引っ張り方も、時には良い

かも知れませんね。

 

また、二・二六事件は、

昭和天皇が政治に介入した2つの出来事

の内の1つです。

 

「二・二六事件」

「ポツダム宣言受諾」

 

恐らくこの2つの出来事は、

天皇が政治に介入しなければならない程、

事態が急を要したのでしょう。

 

石原莞爾が事件の首謀者達に対し、

「お前達がやっているのは、

ただの人殺しだ!」と言っているように、

 

彼らは、天皇の気持ちを考えることが

出来なかったのでしょうか。

 

ここら辺が、二・二六事件の謎な部分

だと思っています。

 

では、今回はこの辺で。

 

 

このブログを読んで下さる方々に

最大の敬意を込めて。

あなたの生徒が輝く授業を

最大限していきましょう。

ありがとうございました。