【弥生時代はバリバリの戦乱よ!!-弥生時代の実態-】

原始~弥生




 

【弥生時代はバリバリの戦乱よ!!-弥生時代の実態-】

 

 

どうも、野本です。

 

弥生時代の授業ネタ3回目です。

 

タイトルの内容に入る前に…

 

 

〇我々日本は舐められてましたぁぁ…😢

 

ん!?どういうこと?

良く分かりませんね。

 

ですが、

もう知っているはずです。

 

我々日本は中国から「倭」

呼ばれていたことを…。

 

この「倭」の意味って知っていますか?

 

ズバリ!

 

 

『小さい人』って意味です。(*´Д`)

 

弥呼や馬台国のように、

軽く侮辱的な意味合いがあるんですね。

 

全ては一説に過ぎないですが、

「漢奴国王」の「にんべん」は、

 

日本人が「倭」を嫌がっているから、

中国が取り除いたと言われています。

 

しかし、この「倭」が「和」となり、

最終的には「大」を付けて「大和」で、

ヤマトと読むようになります。

 

日本を舐めてもらっちゃ困ります。

まさしく、ナメコマですよっ!!

(舐めてもらっちゃこまるの略)

 

でも、実際に調べてみると、

 

縄文時代男性=平均158cm

弥生時代男性=平均164cm

鎌倉時代男性=平均159cm

江戸時代男性=平均155cm

2012年男性=平均171cm

 

う~ん、思ったより小さいな…。

 

余談ですが、

時代によって平均身長が違うのは、

食べ物によるところが大きいようです。

 

今の子供たちって、線が細くてスラッと

してる感が半端ないですよね。

 

これは、

食生活が洋風化しているからかと…。

 

あと、大塩平八郎の身長が217cmって

本当でしょうか?(^_^;)

 

 

〇弥生時代はバリバリの戦乱よ!!

 

これは、生徒によってはインパクト

ある話しですね。

 

指導者側からすれば、なんてことない

内容なのですが。

 

と言うのも、生徒にとっては、

「原始的時代=平穏」というイメージが

あるようです。

 

実際には、

稲作が伝えられる

身分の差、貧富の差が生じる

争いが起こる

クニ(国)が誕生

 

こんな流れですよね。

 

そして、その象徴となるのが、

テスト頻出

「吉野ケ里遺跡(佐賀県)」です。

 

弥生時代が戦乱の世の中だった

ということを知らなくても、

テストにはそんなに影響しないかも

知れません。

 

しかし、指導者としては、

しっかりとした事実を押さえて欲しい

ところですよね。

 

稲作の伝来から、戦乱の世へと変化する、

この流れはバシッと強調しましょう。

 

 

余談ですが、

私:「みなさんの殆どのムラが不作で、

食べ物が無くって、大切な子供たちが

『腹減ったよぉー』って泣いています。」

 

私:「でも、その中でN君のムラはだけは

豊作で、みんなでパーティーなんかやって

たら、どうする?」

 

私:「M君、君は父親としてこのままで

良いのかっ!君の大切な子供たちが

泣いているんだぞっ!!」

 

M君:「とりあえず子供がうるさいんで、殴って黙らせます。」

 

M君曰く、

「ライオンの天敵はカンガルー」と。

うん、きっと出会ったことすらないね。

 

ドコの教室にも、アホな生徒はいるもの

ですよね。

中々、面白くて素敵な生徒でした…。

(頑張ってたので、テストで90点位は

とれるようになりましたけどね(^^;))

 

では、今回はこの辺で。

 

 

このブログを読んで下さる方々に

最大の敬意を込めて。

あなたの生徒が輝く授業を

最大限していきましょう。

ありがとうございました。