社会科講師の流儀




【明治時代の授業ネタ-小ネタ①】

2018年12月2日

  【明治時代の授業ネタ-小ネタ①】     どうも、野本です。 今回は、明治時代の小ネタです。   というか、 何が小ネタで、何が大ネタなのかは、 自分がどれだけ知っているかで分…

【西郷隆盛の姿-明治時代ネタ】

2018年11月30日

  【西郷隆盛の姿-明治時代ネタ】     皆さんは、 西郷隆盛の姿を知っていますか?   これ↓だと思っている方もいますね。 ですが、残念なことにこれは版画です。 西郷隆盛の姿を…

【例え逆賊となろうとも-明治時代ネタ】

2018年11月29日

  【例え逆賊となろうとも-明治時代ネタ】     さて、今回のタイトルですが、 誰を指しているでしょうか? ・ ・ ・ (考え中) ・ ・ ・ はい、答えは簡単(?)です。 『西郷隆盛』で…

【板垣よ、言ったのか!-明治時代ネタ】

2018年11月27日

  【板垣よ、言ったのか!-明治時代ネタ】     「板垣死すとも〇〇は死せず!」   どうも、野本です。   これ、非常に有名な言葉です。 空欄に当てはまる言葉、もちろ…

【外交・領土問題の授業-明治時代ネタ】

2018年11月20日

  【外交・領土問題の授業-明治時代ネタ】     どうも、野本です。 今回は、外交・領土問題に関わるお話し の小ネタ集です。   説明する際の参考などにどうぞ<(_ _)&…

【西郷隆盛の下野-明治時代ネタ】

2018年11月17日

  【西郷隆盛の下野-明治時代ネタ】     段々と寒さが増してきました⛄ 冬はもう直ぐですね。   暖かい地域にお住まいの方には 関係ないかも知れませんが、 私の地…

【岩倉使節団での軋轢-明治時代ネタ】

2018年11月14日

  【岩倉使節団での軋轢-明治時代ネタ】     どうも、野本です。 突然ですが、コレをご覧下さい。 この中で、一番のイケメンは誰ですか? ・ ・ ・ (選別中) ・ ・ ・ はい、いかがで…

【四民平等の世の差別-明治時代ネタ】

2018年11月13日

  【四民平等の世の差別-明治時代ネタ】     明治から四民平等の世になりました。 平民でも苗字を名乗ること、 華族・士族・平民の間の婚姻を許可した などがその代表ですね。   …

【交通と通信の発達-明治時代ネタ】

2018年11月11日

  【交通と通信の発達-明治時代ネタ】     遂にやって来ました。明治時代🎊   特別な意味は何もありませんが、 何とか辿り着くことが出来ました。   …

【坂本龍馬暗殺の謎-江戸時代ネタ】

2018年11月7日

  【坂本龍馬暗殺の謎-江戸時代ネタ】     坂本龍馬が暗殺された場所と言えば、 京都の近江屋。   近江屋は京都にある醤油屋です。 有名な寺田屋事件の後、 坂本龍馬はここを拠点…

  • <
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 31
  • >

最近の投稿

  • 【中部地方をもっと楽しく!授業で使えるネタPart1】

  • 『非常時と日本の国防』で天才の思想に触れました!

  • 【近畿地方の授業は魅力が盛り沢山ッ!!】

  • 【過疎や限界集落についての授業!】

  • 【中国四国地方の魅力あふれる授業!】

アーカイブ

カテゴリー

  • 未分類 17
  • 初めまして! 1
  • 社会科講師初級編 25
  • 社会の扉 22
  • 社会科講師発展編 19
  • 面白い歴史授業のネタ 168
    • 原始~弥生 9
    • 古墳~奈良 10
    • 平安~室町 21
    • 戦国~安土桃山 9
    • 江戸時代 37
    • 明治時代 20
    • 大正時代 10
    • 昭和時代 39
    • 歴史番外編 20
  • 面白い地理授業のネタ 59
    • 世界の姿 11
    • 日本の姿 3
    • 人々の生活と環境 10
    • 世界の諸地域 35
      • アジア州 16
      • アフリカ州 6
      • ヨーロッパ州 4
      • 北アメリカ州 3
      • 南アメリカ州 3
      • オセアニア州 3
  • 社会科講師の相談(コメント返信) 2
  • 教育活動や学びから感じる日本精神 8

最近のコメント

  • 【オーストラリアとグレートな地名の関係】 に nomoto-suguru より
  • 【オーストラリアとグレートな地名の関係】 に かばやきさんたろう より
  • 【初めまして!】 に nomoto-suguru より
  • 【初めまして!】 に 棒人間 より
  • 【結局、EUってトクだったの?中学社会における、EUのメリットとデメリットの説明】 に nomoto-suguru より

メールマガジン配信中!

メールマガジンの購読は↓コチラ↓から。

中学生用の得点UP教材を販売しています!

教材を販売しています!
随時アップしていく予定です。

塾講師のかたにとって、
✅圧倒的時短に
✅効果的な教材の一つに
✅更なる成長の参考に

生徒(お子様)にとって、
✅信頼出来る教材の一つに
✅学習内容の定着に
✅社会を得意教科に

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手続きなしで今すぐ使用可能な、
教材の無料プレゼントもあります!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ぜひ、ご覧下さい<(_ _)>
▼コチラをClick!▼

※お支払いはカード決済か銀行振込みです。

野本 卓の書籍情報①

Kindle書籍を出版しました。
社会科指導者として必須のノウハウを、
基礎から応用まで、きれいにまとめています。

本書は次のように活用することができます。

✅指導のイロハを学ぶ参考書に
✅後進育成の教材に
✅会社の指導技術のマニュアルに
✅自身の更なる飛躍材料に etc.

本書の内容を取り入れることで、

✅成長の為の指針が手に入る
✅自己の成長を実感できる
✅生徒や保護者に信頼される
✅授業で一目置かれる存在に
✅高いレベルで新人を育成できる etc.

これらがなんと、500円で手に入ります。

また、これから学習指導を学ぶ方や、
人前で話す仕事をされている方にとっても、
本書は必見の内容です。

お陰様で「学習指導」部門において、
Amazonランキング1位を獲得!

お買い求めは画像をクリックしてください↓

野本 卓の書籍情報②

当ブログ「社会科講師の流儀」から、
歴史のネタを厳選し、加筆修正しました。

書籍としてまとまり、ブログとは違った感覚で
読むことが出来ます。

本書は次のように活用することが出来ます。

✅生徒を惹きつける授業の参考に
✅とっておきのネタの材料に
✅ご自身の歴史知識を深めるために
✅研究授業などの参考資料に etc.

本書の内容を取り入れることで、

✅ネタの引き出しが増える
✅更に楽しく授業が出来るようになる
✅生徒から尊敬される
✅評判になり保護者から信頼される
✅会社随一の教科指導者に etc.

これらがなんと、500円で手に入ります。

お陰様で、Amazonランキング1位を10冠、
ベストセラーを獲得しました!

お買い求めは画像をクリックしてください↓

野本 卓の書籍情報③

「お金って刷ることが出来るハズなのに、なんで皆お金が無い無いって言うの?」

突然ですが、この子どもの質問に対し、あなたは適切な回答が出来ますか?
もし自信が無かったら、本書をご覧ください。

本書をご覧いただくことで、
✅日本の財政破綻は現状ではあり得ないということ
✅現在引っ切り無しに行われる増税政策は不要だということ
こういったことが簡単に分かります。

まずは、あなたが日本経済のことを知ってください。学んだ知識を子ども達に伝えてあげてください。

本書は経済のお話ですが、中学生くらいのお子様なら理解出来る内容です。
また、長くはなく、簡単に読めます。
例え初めは理解出来なくても、気にせずに何度か読んでみて下さい。きっと内容が腑に落ちてくるでしょう。

定価も300円と、大変お求めやすい値段です。

『大人として子ども達に伝える、日本経済の本当のお話』
お買い求めは画像をクリックしてください↓

野本 卓の書籍情報➃

突然ですが、あなたは次の質問に対し、明確に返答することが出来ますか?

Q豊臣秀吉って極悪人なの?
Q鎖国って駄目な政策だったの?
Qペリーって何故日本に来たの?
Q坂本龍馬は本当に英雄なの?etc.

実はこれらの疑問は、当時の白人達の世界を知らないと解消出来ません。

日本の歴史を知る上で、白人達との関わりは重要な意味を持っています。
ですがこれらは、子ども達が習う教科書の内容には殆ど書かれていません。

本書の大筋は学生時代に習う内容ですが、
「あっ、裏ではこういう繋がりがあったんだ!」
といった、新たな気付きが得られるでしょう。

『意外と知らない日本と白人国家との歴史』
お買い求めは画像をクリックしてください↓

オススメの書籍情報

国際政治学者として名高い
藤井厳喜(ふじいげんき)先生の本が、

なんとっ!ダイレクト出版から、
送料550円のみで提供されています。

これから更に社会を勉強していくなら、
必ずたどり着く情報源の一人。
そう言っても過言ではない先生です。

あなたは、大東亜戦争(太平洋戦争)時、
日本が何度も何度も和平を求めているのを
ご存知ですか?

しかし、アメリカはその提案を無視し続け
たのです。

そして、日本には原爆が落とされました。

この戦争は一体何だったのか?
その判断材料になる重要な書籍です。

『太平洋戦争の大嘘』

国際政治学者・藤井厳喜が、アメリカで
47年間封印されていた元大統領の書籍
「裏切られた自由」を元に、日米大戦の
本質を解き明かす書籍。

ハーバード大学大学院、クレアモント
大学大学院など12年間にわたって
アメリカ大統領を中心にした国際政治を
研究した著者が語る、
米国大統領の本性と、日米大戦の裏に
潜む世界の政治闘争。

著者とともに、事実を一つ一つ丁寧に
紐解くと、「日本人が悪かった」という
われわれが信じ込まされてきた
太平洋戦争とは真逆の姿、
戦争の真実が次々と浮かび上がります。

詳細はコチラから。
↓↓↓↓↓
藤井厳喜著『太平洋戦争の大嘘』

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org









©Copyright2025 社会科講師の流儀.All Rights Reserved.