【授業に自信が持てません-社会科講師の相談】
どうも、野本です。
今回、授業で悩まれている方のコメントを
シェアさせていただきました。
また、今回の投稿は、
スマホでは見づらいことをご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめまして!
私は前の塾で小学生を対象に社会科の集団授業を
してましたが、
授業がうまくいかず生徒を退屈させることが多く
向いていないのかもと思い
心機一転のつもりで
現在、個別塾へ転職することになりました。
ところが、ここの塾さんも
4人ほどの集団授業があることを入ってから知り
そこへ入るように言われています。
私としては
自身が全く持てず、これから集団授業するにあたり
授業をどうすれば退屈させないのか?
もし、努力できることがありましたら
教えていただきたくコメントしました。
もし、野本さんも実践されてることがありましたら
教えてもらいたいと思います。
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A様へ
コメントをいただきまして、誠に有難うございます。
言ってみるなら、まだ若手(新人)の方ということでよろしいでしょうか?
頂いた文章を読んでいる限り、少しお悩みだということが伝わってきます。
色々とお話出来ることがある気がしますが、
==================================
一先ず、ご自分のマインドセットを再確認してみてはいかがでしょうか。
==================================
つまり、自分が何故、塾で子供達に勉強を教えているのかということです。
理由は色々あるかも知れませんが、
やはり、塾という組織である以上、
++++++++++++++++++++++++++
生徒の成績をアップさせ、勉強に自信を付けてもらう。
++++++++++++++++++++++++++
コレが欠かせません。
A様は、予習を徹底していますか?若手講師であれば、
少なくとも1年間は予習を徹底してください。
(1年間予習を徹底すれば、2年目からは少し余裕が生まれます。)
そして、日々このことを意識して仕事に臨んでいるのなら、
それで一先ずオッケーだと思って下さい。
大事なことなので、少し言い換え、もう一度繰り返しますが、
++++++++++++++++++++++++++++++
自分も輝き、生徒達も輝かせることに日々全力を注いでいるなら、
それで一先ずオッケー👌
++++++++++++++++++++++++++++++
マインドがぶれてしまうと、あれこれと悩んでしまいます。
ぶれているあまり、余計なことを必要以上に気にしてしまったり、
生徒に媚を売るような感じになってしまうと返って悪循環です。
ぶれていても何もありません。
あれこれ悩むくらいなら、もっと予習すべきだし、面白いと感じるネタを探す
時間にするべきですよね。
それと、生徒達はA様を見ていますよ。
きちんと努力している人なのかどうかをです。
この辺で少しつまずいていると感じるところがあるなら、
もう一度ご自分で考え、それを徹底してみてください。
背伸びせず、一歩一歩を大事にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが、私も新人の頃は大変でした。
小・中の社会はもちろんですが、小学の算国、中学の国語などもやりましたから。
はっきり言って、日々の予習でいっぱいいっぱいでした。
その上、授業もつまらないですからね。
生徒に舐められ気味の時もあったし、
教室に入った瞬間、「うわっ、先生かよ。」みたいな感じで言われたこともあります。
でもなのか、だからなのか、今でも分かりませんが、
私は本当にアホ程予習しました。その予習具合は、100%会社内ナンバーワンと
言い切ることが出来ます。
でも、授業はつまんなかったでしょうけど(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、私が新人の頃に意識し、実践してきたことをまとめます。
① 成績アップの為の予習の徹底(全てはこれが土台)
② 上手い人を真似る(パクる)
③ 授業の練習
④ 一日一笑顔
①については、上述しているので、もう何も述べません。
②についても、何も言わずとも大丈夫ですね。
上手いと思った人の授業で、真似できそうなものはどんどん真似しましょう。大事です。
③について。余裕がある時は、授業の練習をしていました。
例えば、授業が終わった後などです。
練習していた方が、ぶっつけよりも、滑らかに授業出来るようになりますよね。
また、運が良く2連休なんかがあった場合、
その中の1日は、教室に忍び込み、練習しました。
(飽くまで、無理が生じない程度にですが…。)
人に見てもらうのも悪くないですが、
スマホで自撮りするのをオススメします。
動きや声にメリハリがあるか(大事な部分は感情が乗っているか)、板書はきちんとしているか、
そして、言葉だけ聞いても授業が理解出来るかをチェックしました。
(A様であれば、堂々とした振る舞いかもチェックしてみると良いかもしれません。)
④について。これは一体何ぞ?と思われるかも知れません。
これは、飽くまで当時の私の考えだった訳ですが、
+++++++++++++++++++++++++++++++
教室内の生徒を、一日一回、授業で少しでも笑顔に出来れば勝利!
+++++++++++++++++++++++++++++++
とまあ、そんな風に考えて授業に臨んでいました。
出来れば授業内容で。(←生徒は遊びに来ている訳ではありませんので。)
でも、それが無理なら、授業に関係ない話でも良い。
とにかく、一日一回、そんな仕掛けを少しでも考るよう努力しました。
・
・
・
こんなところでしょうか。
予習の仕方なら、「社会科講師初級編」
プレゼンスキルなら、「社会科講師発展編」が参考になると思います。
よろしければご覧下さい。
また、私のネタ元は、渋谷文武先生、竹内睦泰先生、石川晶康先生、
西鋭夫先生、三橋貴明先生、丸谷元人先生、、、、、、と大勢の方々です。
今でも、勉強し続けています。
渋谷文武先生(社会科ではありませんが)や竹内睦泰先生であれば、
YouTubeで動画を沢山出しているはずです。
あと、A様であれば、生徒4人で授業をするということですから、
コミュニケーションは大事ですね。
(授業時間や塾の方針にもよってしまいますが、生徒が興味のある話題を話すとか、
逆に生徒の話を聞いてあげても良いかと思います。)
また、4人というのはポイントですよね。
例えば、確認テストなどでゲーム性を持たせるには最適な感じがします。
どうか、自信が無いなどと言わないで下さい(例え、本当に自信が無くてもです)。
A様は自信が無い人に、教わりたいと思いますか?
感情は伝染します。A様が自信無さそうにしていたら、それが伝わりますし、
逆に、堂々と面白そうにしていたら、それが伝わります。
(芸人は、例え滑っていても、あのテンションのままですよね。)
私のブログに質問される方ですから、きっと真面目で生徒思いな方なのだと思います。
その気持ちを大事にし、日々の行動に移し替え、精進していってくれることを願います。
また何かありましたら、ご連絡下さい。
そして、今回、本名でのコメント投稿の可能性がある為、直接の返信とさせていただきました。
匿名でのコメント投稿という形で、ブログでシェアさせていただきたいと思います。
それでは。
社会科講師の流儀 野本 卓
最近のコメント