【奈良時代の授業ネタ-小ネタ②】
【奈良時代の授業ネタ-小ネタ②】 どうも、野本です。 奈良時代の小ネタ2回目です。 【東大寺建立の真相】に音声を 載せました。 よろしければ、参考にし…
【奈良時代の授業ネタ-小ネタ②】 どうも、野本です。 奈良時代の小ネタ2回目です。 【東大寺建立の真相】に音声を 載せました。 よろしければ、参考にし…
【奈良時代の授業ネタ-小ネタ①】 どうも、野本です。 2回に渡り、残りの奈良時代の授業ネタ をご紹介させていただきます。 まあ、ネタと言うよりも、 説…
【防人はつらいよ-奈良時代の授業ネタ】 どうも、野本です。 今回のテーマは防人です。 サラッと流す感じの方も多い と思いますが、 テスト頻出語句ではあ…
【東大寺大仏建立の真相】 どうも、野本です。 今回から奈良時代の授業ネタです。 奈良時代と言えば、東大寺の大仏。 「仏教の力で国を治めようとした。」 …
【藤原の名前の由来-授業ネタ】 どうも、野本です。 今回は、乙巳の変のしばらく後。 中臣鎌足が天智天皇(中大兄皇子)から 「藤原」の姓を賜った時のお話…
【大化の改新の授業ネタ】 どうも、野本です。 今回は、小学生から確実に習う、 「大化の改新」のお話です。 蘇我入鹿が暗殺されたのは、 乙巳の変(いっし…
【聖徳太子の授業ネタ3】 どうも、野本です。 聖徳太子の授業ネタ3回目です。 今回は少しエロいお話です。 (´∀`*)ウフフ  …
【聖徳太子の授業ネタ2】 どうも、野本です。 聖徳太子の授業ネタ2回目です。 聖徳太子にまつわるエピソードを ご紹介します。 〇攻めの外…
【聖徳太子の授業ネタ1】 ついにここまで来ました!! 日本が誇る超有名人。 その名もぉ~~~~~、 しょーとくたいしーーーーーーー🎊&…
【世界最大級の古墳、大仙古墳】 今回は古墳時代の授業ネタです。 小学生の時からある程度やっている 単元ですので、割とサラッと教える人が 多いと思います。  …
最近のコメント